1st

リアップ
「発毛剤リアップ」60ml/5,500円・120ml/9,500円(全て税抜) 「リアップ」は、大正製薬が開発...
ミノキシジルを使用すると必ず遭遇するのが「脱毛期」と呼ばれる抜け毛が増える期間です。急に抜け毛が始まったので「薬の副作用が出てきた!」と焦る人もいます。しかし、ミノキシジルの使用で抜け毛か大量に出る脱毛期というものは誰にでも訪れるものなのです。
今回はミノキシジルにおける脱毛期のサイクルの変化、脱毛期間、脱毛の量、脱毛期の兆候などについて説明していきます。
この記事の内容はこちら
ミノキシジルを使うことによって起こる脱毛期は“髪のヘアサイクル”と深く関わっています。ヘアサイクルというのはその名の通り毛が生える、成長する、成長が止まる、という周期のことをいいます。このヘアサイクルは3つに分かれています。
・成長期 / 毛が生えて成長する時期
・退行期 / 毛の成長が徐々に止まる時期
・休止期 / 毛の成長が完全に止まる時期
ミノキシジルの働きのひとつとして「“休止期”から新しい髪の毛を生やす“成長期”へ移行する効果」があります。つまり、休止期で髪の成長が止まっている段階でミノキシジルを使うと、新しい髪の毛が生えてくる成長期に移行するので古い髪の毛が自然と抜けてくるということです。これがミノキシジルにおける脱毛の正体です。
新しい髪が生えるには古い髪は抜けなければなりません。よってこの脱毛期の訪れはごくごく自然なことであり異常なことではありません。成長期に移行するために起こる脱毛は一般的に「初期脱毛」と呼ばれます。ミノキシジルで育毛・発毛を目指すには誰もが通らなければならない道といってもいいでしょう。
初期脱毛が始まったら「脱毛期間はどれくらい続くのだろう?」と不安になる人も多いでしょう。確かに脱毛が長く続くと精神的にもストレスがたまります。
脱毛期の期間についてはかなり個人差があります。例えば“ミノキシジルを塗布し始めて2週間ほどで脱毛が始まり、その後10日ほどで脱毛が止まった”という人もいれば、“使用して2か月経ったけど抜け毛はまだおさまっていない”という人もいます。
このように脱毛期の期間は個人差が大きく“必ず~までに脱毛はおさまる”ということはできません。割合としては使用後1か月間のあいだに脱毛がたくさん起きた、という人が多いようです。早い人だと1~2週間でおさまり、長い人は2~3か月は継続する、という目安をもっておくのがよいでしょう。
ミノキシジルを使い始めて脱毛が起きると「え?なんで?」と最初はびっくりするかもしれませんが、初期脱毛が起こるということはそれだけ薬が効いているということです。効いているから脱毛が始まり、新しい髪の成長が始まろうとしているわけです。初期脱毛が起こったからといって慌てて使用を中止する必要はありません。
一体どれくらい髪の毛が抜けたら脱毛期と判断できるのでしょうか。薬を使っていない人でも1日に50本近くは髪の毛が抜けるといわれています。ミノキシジルを使用したことによる脱毛期のサインとしては以下のようなことが挙げられます。
・いつもよりあきらかに抜け毛が多い
・朝起きると枕にたくさんの髪の毛がつく
・くしやドライヤーを使うときに抜け毛の量が増えた
・排水溝に髪が多くたまるようになった
このような変化が現れたら脱毛期に入っているといってもいいでしょう。
抜ける髪の量についてはこちらも個人差があります。ほとんど気にならない程度の抜け毛の量の人もいれば、びっくりして挫折してしまいそうなほど大量に抜ける人もいます。初期脱毛の期間も脱毛量の多さも個人差があるということは事前に理解しておきましょう。
新しい髪の毛が生えるためにも脱毛期は重要です。脱毛期がなければ新しい髪も生えてきません。そしてこの脱毛期は外用薬ミノキシジルだけではなく、発毛を促す内服薬においても起こります。脱毛期における外用薬と内服薬の違いがあるとすれば、内服薬に比べると外用薬のほうが脱毛が緩やかに進行するということです。逆に内服薬は効果が高いといわれていますのでそれだけ脱毛の進行が早く、抜け毛の量も多くなってしまう可能性があります。
「大量に髪の毛が抜けるのはなんだか怖い・・・」という人は無理に内服薬を服用する必要はありません。そういう場合は外用薬のほうがよいでしょう。ちなみにミノキシジルが配合された発毛剤で国内において認可されているものは「リアップ」のみです。それ以外のミノキシジル外用薬は海外から取り寄せる必要があります。
大量の抜け毛か気にならないならば内服薬でもいいかもしれませんが、「いきなり内服薬は心配・・・」という人はまずはリアップで初めてみるのもよいでしょう。
ミノキシジルの使用において最初に理解しておくべき知識は「髪が新たに生えるには脱毛期が必要」ということです。このことを知っておけば、ミノキシジルを使用後に大量に髪の毛が抜けても驚くことはなくなります。髪が生まれ変わるには脱毛はつきものなのです。
古い髪の毛が抜けることは、新しい生き生きとした髪が生まれる第1歩です。抜け毛が大量に出たからといって慌ててクリニックに駆け込んだり、ミノキシジルの使用を中止しないようにしましょう。
【AGA改善研究】ミノキシジルの基礎知識を学ぼう!vol.2 ≪ミノキシジルとフィナステリドの違いとは?